現場施工担当物件 ※プライバシー保護のため工事中+小写真で載せています。

枠組壁工法には、軸組とはまた違った良さや長所があります。

@壁式(箱)のため、高断熱気密にしやすく、A枠材・プラットフォームがもともとファイヤーストップを
兼ねるため、高断熱気密・省令準耐火も容易です。B屋根垂木の強度も優れています。

石膏ボードが合板と共に耐力壁を兼ねる構造なので、ビスピッチを細かくして4周留めます。
パネル工場で精度よく組み立てられた構造パネルを、フレーマー(建方専門大工)さんが
雨を避けて一気に組み立てます。内部は造作大工さんが施工します。

世界標準仕様だけあって、実に合理的です。高い耐震・断熱気密性能が標準で出ます。
新住協の鎌田教授のセミナーでも、高気密断熱においても完成されていて研究は完了というようなお話です。

枠組壁工法(ツーバイ工法)と軸組工法は構造に違いはあれ、その他の部分は同様なので、
阪神大震災以降は、軸組の方がツーバイ工法にかなり歩み寄って耐震モノコック化で歩み寄っています。

唯一苦労する点として、柱が2x4、6材を束ねてあるので、どうしても微妙なズレがでます。
SPF材の反りやねじれも生じるので、精度の面では大工さんはかなり苦労していました。

また、構造羽柄材の木材使用量は軸組よりも何割か多いので、構造体に費用がかかるという面もあります。


2008年〜2010年 の施工物件

長期優良仕様・省令準耐火仕様はセットで行うことが多いです。(補助金・火災保険料減額などのメリット)

お施主の要望によって長期優良仕様(申請なし)の場合や構造等級と省エネ等級を満たした物件も有りです。

仕様変更が可能なのでご要望やその時の補助金などの状況を検討しながら打ち合わせで決めていきます。
性能にこだわる方、シンプルイズベストの方、ローコスト希望の方など、細かく対応可能なのが強みです。
ベース部分として構造・断熱通気・防水雨仕舞は安全率を高くきちんと設計施工しておく部分です。

TIcTAC担当の下記物件に関しましては、残念にも前工務店が突然の倒産ということになってしまいましたが、
隠蔽部分まで細心の注意を払いきちんとした施工していますので問題ありません。(施工写真など引渡時にお渡し済)

アフターメンテナンスなど何か質問等ありましたらご連絡いただければ、できる限り対応させて頂きます。
連絡先メールアドレス先 tictac_kentiku@yahoo.co.jp


※謎のエラーで施工写真が「×」としか表示されない部分があります。2013/04/29

        
             個性的な間取りの家   カレッジテイストな家

        
音楽室のある家    シンプル和モダンの家  キューブ型の長期優良 ビルトインガレージの家2  中庭のある家

        
             こだわりの高断熱の家

        
                          ビルトインガレージの家2

        
                                        自然素材の家     ロフトのある家

    
大きなルーフバルコニの家  女性の感性の家  RCショールームトイレ改装